■ |
本要項は1号認定対象です。2号認定は市へ直接手続き下さい |
■ |
入園資格・募集人数 |
|
3歳児 (3年保育)・・・20名程度 令和2年4月2日から令和 3年4月1日迄に生まれた人 |
|
4歳児 (2年保育)・・・10名程度 平成31年4月2日から令和2年4月1日迄に生まれた人 |
|
5歳児 ・・・若干名 平成30年4月2日から平成31年4月1日迄に生まれた人 |
| |
◆ |
優先入園制度について |
|
在園児の兄弟関係については、優先入園制度があります。 |
■ |
願書受付 |
|
10月2日(月) 午前9時〜10時:本園事務所にて、受付いたします。
所定の入園願書に必要事項を記入の上、お申し込みください
入園検定は願書受付時にお知らせいたします。
|
|
| |
■ |
選考方法 |
|
応募多数の場合は、抽選により決定します。
|
|
| |
■ |
入園検定 |
|
友達や先生と遊びながら、簡単な検定と親子面接を行います。 (保護者同伴) |
| |
■ |
入園決定 |
|
入園面接後、入園を決定致します。
|
| |
■ |
入園手続 |
|
入園を許可されましたら、下記の費用を納め、入園手続を済ませて下さい。 |
| |
■ |
納付金 |
|
●入園決定の時の納付金●
|
|
●月々の納入金●
保育料 | |
3〜5歳児共無償 |
教育充実費 | |
2,000円/月 |
保護者会費 | |
500円/月 |
給 食 費 | |
5,200円/月 |
※材料費等の関係で、値上がりする予定です。 | |
|
絵本代 | |
約400円/月 |
バス申込金 | 利用者のみ |
12,000円/年 |
バス協力金 | 利用者のみ |
3,700円/月 |
※朝、帰り片道利用の方は割引有 | |
|
●その他経費●
延長保育料 |
600円/回16時以降は別途,100円/30分
預かり保育無償化利用は申請が必要です。 | 実費 |
園外保育料 |
5歳児(宿泊保育含む)年間17,000円程度 3,4歳児年間2,000円程度 |
実費 |
教材費 |
年間9,000円程度 | 実費 |
制服代等 |
17,000円程度 | 実費 |
|
|
教育充実費には教材及び講師料等を含みます。 |
|
バス協力費は年間の経費を12等分。 |
|
入園に際し、制服・教材一式約25,000円お支払いいただきます。 |
|
必要に応じて、園外保育費用等実費徴収をいたします。 |
|
保育料は各銀行より引落です。 |
|
入園決定時に、お納めいただきました納入金は返金致しません。ご了承ください。 |
|
※2号、3号認定こどもの納入金は異なります。 |
|
| |
■ |
休園日 |
|
土曜・日曜・祝日・年末年始・園が定める日・長期休業日
|
■ |
保育時間 |
午後保育(月・火・木・金) |
9時〜14時 |
午前保育(水) |
9時〜11時40分 |
|
預かり保育 | のびのび教室(預り保育)を実施
子育て支援事業 早朝 (8時〜)預かり保育有
月〜金曜日保育終了後16時迄(最長午後19時迄、事前申込制) |
■ |
保育料(利用者負担)について |
| 保育料・・
令和元年10月より3〜5歳児の保育料は無償になりました。
給食費等の費用の合計額が、月々の納入金となります。
☆市の担当部署 :東大阪市子どもすこやか部
・ 子ども子育て室 施設利用相談課
・ tel 06-4309-3302
|
■ |
給食・お弁当 |
|
月・火・木・金曜日・・・・・・・・自園給食
※園外保育等、日により『おにぎり弁当』をお願いする事があります。 |
■ |
通園コース |
|
◆徒歩コース◆
午前8時40分〜9時までに登園、
午前保育11時40分、午後保育14時にお迎えに来てください。
◆バスコース◆
バス2台でコースを回ります。1コース発〜園着まで約20〜40分です。
午前8時に一番目停留所を出発し、9時30分頃には全員登園します。 |
■ |
入園見学会&説明会 |
|
オープンスクール 9月9日(土)1部 9:00〜10:00
|
|
2部10:30〜11:30
|
|
入園見学の日 9月6日(水)、7日(木) 9:30〜11:00まで
|
|
入園説明会 9月13日(水) 15:00〜に行います
すべての日程要予約、ご希望のかたは受付または電話で申し込みください
|
■ |
入園を楽しみに待っていただくように。 |
|
入園が決まりましたら、4月までの間に2回程度保育の様子を
ご覧いただいたり、先生やお友達と遊びながら幼稚園に慣れる機会を設けています。
|
 |
このページのトップにもどる |